2025年05月17日
【富士見町高原のミュージアム】 企画展「若狹宣子水彩画展 水の旅」
松本市に生まれ、信州各地で活動されている若狹宣子さんの水彩画展を開催します。
若狹さんはほぼすべての絵を自然や街の中で描いています。身体全体で感じ、自身の知識や経験と繋がることで、その場所を知ったり考えたりします。それは水と水彩絵の具と一緒に旅をして、場所と時間と自分が繋がり、さらに作品へと繋がる旅のようなものなのかも知れません。
■会期 2025年6月6日(金) 〜2025年7月20日(日)
■会場 富士見町高原のミュージアム
■開館時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
■休館日 月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日祝の場合は開館)、
12月28日〜1月4日
■入館料 一般 300(200)円/小中学生 150(100)円
※( )内は20名以上団体料金
※諏訪地域の小中学生無料
【イベントのご案内】
≪水彩スケッチ教室≫
野外で絵を描いてみましょう。高原のミュージアムの外で写生をします。
日時: 6月8日(日) 10:30〜12:30
集合: 高原のミュージアム
定員: 20名
申込: 電話(0266-75-5735)または申込フォームから
https://logoform.jp/form/gyhs/993956
※参加費無料、雨天・荒天時はコミ・プラ屋内で開催します。
※道具は当館で用意しますが、お持ちの方はご持参ください。
≪若狹宣子アーティストトーク≫
水彩画について、旅の様子やイラストの描き方をお話します。
日時: 7月5日(土) 11:00〜12:00
会場: 富士見町高原のミュージアム
※申込不要・入館料のみでご参加いただけます。
■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
富士見町高原のミュージアム
〒399−0211
長野県諏訪郡富士見町富士見3597−1
tel 0266−75−5735
fax 0266−62−7611
https://www.town.fujimi.lg.jp/site/haku1/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
posted by 諏訪郡市博物館等連絡協議会 at 15:14| 富士見町高原のミュージアム
2025年05月03日
【北澤美術館】 「バーナーワークの世界 2025」
●展示概要
バーナーの炎でガラスを熔かして成形するバーナーワーク。
毎年開催を重ね、14回目を迎える本展では、現在活躍中の作家4名の作品を紹介します。
さまざまな生き物や植物、古代文様などを表した多彩なとんぼ玉、帯留、モダンなアクセサリーなど、作家の個性が光る作品の数々をご覧ください。
●会期:2025年5月31日(土)〜7月21日(月・祝)
●開館時間:9:00〜18:00(入館は17:30まで)/会期中無休
●会場:北澤美術館 1階・多目的ギャラリー
●入館料:一般1000円、中学生500円 (8名以上で各料金から100円引) ※この入館料で北澤美術館のすべての展示室を鑑賞できます。
●出品作家(五十音順・敬称略)
城下鮎子・多鹿由美・林 裕子・宮野美樹
●作家在廊日(バーナーワーク実演予定)
5月31日(土)、6月1日(日)、6月28日(土)、6月29日(日)、7月20日(日)、7月21日(月・祝)
※在廊作家の詳細は、展覧会ページにてご確認ください。
**************************************
公益財団法人 北澤美術館
https://kitazawa-museum.or.jp/
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り1-13-28
TEL 0266-58-6000
FAX 0266-58-6008
**************************************
posted by 諏訪郡市博物館等連絡協議会 at 12:41| 北澤美術館