普段は見ることができない夜の考古館。どんなふうになっているのか?
そんな夜の考古館を、ガイドの案内を聞きながら探検してみませんか?
日時:平成29年(2017年)8月19日(土)午後7時〜
場所:茅野市尖石縄文考古館
定員:25名(要申し込み、先着順)
持物:懐中電灯、観覧料
なお、小中学生は、「信州とあそぼ!」期間中のため、無料です。また、「信州デスティネーション・キャンペーン」期間中のため、大人の方は通常500円のところ400円、高校生の方は通常300円のところ200円となります。
お申し込みは、
●茅野市尖石縄文考古館 電話0266-76-2270 までお願いいたします。
●ナイトミュージアム ウェブサイト
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1471936067800/index.html
そんな夜の考古館を、ガイドの案内を聞きながら探検してみませんか?
日時:平成29年(2017年)8月19日(土)午後7時〜
場所:茅野市尖石縄文考古館
定員:25名(要申し込み、先着順)
持物:懐中電灯、観覧料
なお、小中学生は、「信州とあそぼ!」期間中のため、無料です。また、「信州デスティネーション・キャンペーン」期間中のため、大人の方は通常500円のところ400円、高校生の方は通常300円のところ200円となります。
お申し込みは、
●茅野市尖石縄文考古館 電話0266-76-2270 までお願いいたします。
●ナイトミュージアム ウェブサイト
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1471936067800/index.html
(こんな展示はしていませんが、こんな感じに展示品を見られるかも?)
**********************
人も自然も元気で豊か 躍動する高原都市 茅野
茅野市尖石縄文考古館
人も自然も元気で豊か 躍動する高原都市 茅野
茅野市尖石縄文考古館
〒391-0213 長野県茅野市豊平4734-132
Tel 0266-76-2270 / Fax 0266-76-2700
E-メール togariishi.m@city.chino.lg.jp
ホームページアドレス
http://www.city.chino.lg.jp/togariishi_m/
◆縄文プロジェクト専用ホームページアドレス◆
http://www.city.chino.lg.jp/jomon/
Tel 0266-76-2270 / Fax 0266-76-2700
E-メール togariishi.m@city.chino.lg.jp
ホームページアドレス
http://www.city.chino.lg.jp/togariishi_m/
◆縄文プロジェクト専用ホームページアドレス◆
http://www.city.chino.lg.jp/jomon/